TOEIC速読講座

TOEICのリーディング対策講座

TOEIC800以上を最短で目指すなら↓

英語学習が続かないのは「目と耳で覚える」をするから!

★★このブログはTOEIC870点の僕とTOEIC満点だけど、ITが弱い先生の意見を紹介しています★★

英語学習は才能か?

英語学習は才能なのかそうでないのかを、日本のネットでは議論されることがあります。

 

その一方で、中国語やフランス語の学習は才能かどうかは全く議論にされません。

 

おそらく、英語と違ってこれらの言語を勉強した人は普通にそれ相応にマスターしていき、流ちょうに話せているからだと思われます。笑

 

f:id:Esper1029:20190127102013j:plain

 

英語学習は継続が一番

英語学習で最も大事なのは継続と言われています。

 

どれだけ記憶力が良くても継続的に英語を勉強しないとなかなか上達しないそうです。

 

逆に、どれだけ頭が悪くても(ジミー大西レベルはともかく)、継続的に勉強すれば、必ず上達します。

 

僕がイギリスでホームステイしたとき、ホームステイ先の奥さんはアルバニアからの移民でした。

 

もちろん、英語を話せて、英語のドラマも字幕なしで見れますし、英語でビジネスもできます。

 

あえてTOEIC換算すれば、990点クラスです。

 

語彙力はネイティブとほぼ同じで、1万5000以上あります。

 

日本人が喉から手が出るほどの高い英語力ですが、僕はその奥さんが自動車免許に何度も落ちていることを知り、驚きました。

 

僕がホームステイしたときに、奥さんはようやく取れたようですが、1回落ちるのは理解できても、2回以上落ちるのは相当です。

 

日本でいえば、木下優樹菜レベルの学力なのでしょうが、その人でも990点クラス以上の英語力なのです。

 

つまり、どれだけ勉強が苦手でも、継続さえすれば英語力が身につくのです。

 

継続するためには何をすべきか

英語の上級者に共通することは、頭の良し悪し関係なく、英語を継続的に勉強したことにあります。

 

しかし、それが実は難しいのですね。

 

僕自身、頑張ってDUO3.0を丸暗記したこともありましたが、今ではすっかりその例文を忘れています。

 

実は丸暗記した後、半年くらい英語を勉強しない時期があったのです。

 

そんな飽きっぽい僕でも継続できるような方法はないかといろいろ工夫しました。

 

効率主義の罠

多くの人は勉強する時、より効率的で密度の高い勉強を目指します。

 

これを英語学習で当てはめると、耳と目を同時に使った英語学習となるわけです。

 

具体的には、単語帳を目で見るだけじゃなくて、付属のCDを聞きながらやってみたりするのです。

 

目で見るうえ、耳でも暗記できるのですから、効率的でしょう。

 

けど、そうやってやっている人に聞きたいのですが、その方法は何日続きましたか?

 

僕は高校時代は、Z会の速読英単語をそれでやってみましたが、1週間で限界でした。

 

1日30分やるだけでもしんどいです。

 

しんどいので当然長続きしません。

 

「ああ。僕は英語学習の才能も根性もないんだ。」で終了しました。

 

耳で覚えると目で覚えるを分けよう!

そこで、お勧めしたいのが、「耳で覚える」と「目で覚える」を同時にしないというものです。

 

これだけで、英語学習のストレスが大幅に減りますし、より長時間の勉強も可能になります。

 

耳で学習

英語は漢字みたいな特殊な文字が使われていないので、「耳で覚える」を中心にした学習を強くお勧めします。

 

通勤時間や休憩時間に、自分がマスターしたい教材をただ聞き流しするのです。

 

TOEIC上級者じゃないと何言っているか分からない時もありますが、それでもかまいません。

 

それを毎日繰り返します。聞き流しですから、そこまで負担じゃありませんよね。

 

目で学習

それと同時に、別の時間を見つけて、その教材のテキストを目で眺めます。

 

これは1週間に1回程度でもいいかもしれませんし、自分が見たいなと思った時でもいいでしょう。

 

耳が中心で目がおまけくらいの気持ちでやりましょう。

 

すると、耳でなんとなく聞いてたので、多少記憶に残っているでしょうから、目を使った学習も効率的になります。

 

中には、あのネイティブが言ってたあの音はこういう英単語だったんだと印象に残ることもあるでしょう。

 

目での学習も楽しい発見ができるので、継続できるはずです。

 

TOEIC800以下の人にお勧めする教材

英語上級者は、どの教材を使っても十分伸びるポテンシャルはありますが、あまりTOEICで高いスコアを取れていない人は、次のような教材をおすすめします。

 

それは、音声に日本語訳がある教材です。

 

まだ、英語の音に慣れていないので、英語の音が雑音にしか思われないでしょうから、できれば日本語訳付きの音声があるものが良いと思います。

 

キクタン金のフレーズあるいはスピードマスターなどの単語帳は、どれも日本語訳の音声が入っているので、強くお勧めします。

 

【新形式問題対応/CD-ROM付】  改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 600

【新形式問題対応/CD-ROM付】 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 600

 

 

そして、英単語を耳で聞いた瞬間に日本語訳が浮かぶまで何度も聞きましょう。

 

詳しくはこちらを見て下さい。

 

こちらはTOEICの例文集で、日本語訳と英語の音声があります。上級者にもお勧めします。

 

[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R)テスト 基本例文700選 TTTスーパー講師シリーズ

[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R)テスト 基本例文700選 TTTスーパー講師シリーズ

 

 

英語学習が継続的に出来そうな気がしてきましたか?

 

毎日、英語に触れましょう!