TOEIC速読講座

TOEICのリーディング対策講座

TOEIC800以上を最短で目指すなら↓

前置詞onの意味はこの3つだけ知っておこう

★★このブログはTOEIC870点の僕とTOEIC満点だけど、ITが弱い先生の意見を紹介しています★★

onの知っているようで知らない意味

前置詞onについて語りたいと思います。前置詞onは英語の基本中の基本単語であり、中学校で必ず習います。

 

onの意味はなんですか? あなたは答えられますか?

 

もちろんonの意味は「~の上に」です。

 

f:id:Esper1029:20181113165118j:plain

例:a car on the road(道路の上の車)

 

もう少し勉強している人だと、onは壁にくっついているものにも使えることを知っているかもしれません。

 

f:id:Esper1029:20181113165609j:plain

例:a picture on the wall(壁にかけられた絵)

 

さらにもう少し詳しい人なら、onはインターネットにあるモノにも使えることを知っているかもしれませんね。

 

例:a Youtube video on the internet(インターネットにあるユーチューブのビデオ)

 

これらをまとめると、onとは壁や道路あるいはパソコンやスマホの画面に”ピッタリくっついてる”ものを表すわけです。

 

onのほかの意味

しかし、onという前置詞は様々な用法に使われており、上記の基本的な使い方では到底理解できないものがいくつか存在します。

 

例を上げると

 

Tanaka is on work.

 

この田中さんは、はたして仕事(work)の上に立っているのでしょうか。それとも仕事というものにべったりしているのでしょうか。

 

もちろん違います。Tanaka is on workとは「田中は仕事中です」という意味です。

 

では、なぜこのような意味になるのでしょうか。

 

onはこの3つだけ押さえよう

僕は英語で出現するonの8割はこの3つの意味のどれかになると考えています。

 

①くっつく

②機能する・働く

③対象

 

①くっつく

これは最初に説明したように、onは何かにくっついている状態を表せます。あなたがベッドの上にいるなら、「you are on the bed」です。あなたはベッドにくっついているからです。

 

②機能する・働く

実はonは機能する・働くという意味があります。「え? そうだったっけ?」と思ったあなた。あなたは、「スイッチオン」という英語がまさにそういう意味だということを知っていましたでしょうか。スイッチオンとはスイッチを入れるという意味です。スイッチを入れた機械は”働きます”よね。

f:id:Esper1029:20181113171640p:plain

 

そしてこの意味が分かると、「Tanaka is on work」の意味だって分かるのです。直訳すると、田中はworkが働いているのです。つまり、田中は仕事中という意味になるのです。

 

on time(時間通りに)

直訳すると「時間が機能している状態」です。つまり、スケジュールの時間がきっちり働いており、時間通りという意味になるわけです。

 

on sale(販売中)

saleが働いているのですから、販売中ですね。

 

on vacation(休日中)

休みが機能しているのですから、休日中になるわけです。

 

on foot(歩いて)

足が働いているのですから、当然「歩いて」という意味になります。

 

③対象

onは対象という意味でも使われます。ターゲットのonと言ってもいいでしょう。何かをターゲットにしているときに使われます。

 

he depends on you(彼はあなたを頼りにしている)

 

depend onは、「~を頼りにする」と覚えなさいと言われてきましたが、onが対象を意味することを知れば、そんな無理して覚えなくても理解できます。

 

keep an eye on the girl(少女から目を離さない)

少女をターゲットにして目をキープしなさい、つまり少女から目を離さないという意味になります。

 

look down on Tanaka(田中を軽蔑する)

田中をターゲットにして見下すという意味になりますね。

 

TOEICでは、onは「~について」という意味でもよく出ます。

I have a meeting on the new product.(新しい製品の会議があります)

 

このonはaboutに言い換えても問題ありませんが、ビジネスだとちょっとかっこつけて、onをこのように使いますね。

 

まとめ

onは「くっついている」が核心のイメージですが、そこからさまざまに派生してしまい、英語学習の大きな障害の1つと言えるでしょう。熟語などは丸暗記をせざるを得なかったのです。しかし、このように3つの意味だけ押さえておけば、英文を読むときに強い武器になると思います。

 

もちろん、onは様々な用法があるため、この3つだけではうまく説明できないものもあるのですが、8割はこの3つで説明できるので、今回紹介してみました。

 

 

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

 

 

絵でわかる英文法イメージハンドブック

絵でわかる英文法イメージハンドブック